オーダーカーテンお値打ちセレクトショップ 1234

ウィリアム・モリスWilliam Morris

William Morris

  

Morris Design Studio川島織物セルコン

川島織物セルコンの持つ織の技術が融合したコレクションは、モリスの新たな魅力を生み出しています。織物だから表現できる圧倒的な色彩の豊かさと立体感は工業製品でありながら、修練を積んだプロの手により、糸の染色、配色、織設計等の試行錯誤を経て実現しています。工芸作品のような温もりと緻密さは作り手の思いが込められた賜物です。

  

いちご泥棒

いちご泥棒

[Strawberry Thief]
  01-115921-115924

時代を超えて愛されるウィリアムモリスの代表作の一つで、モリスの別荘である「ケルムスコット・マナー」でいちごをついばむツグミを見て描いたデザインです。1882-1885年にモリス商会のマートナビー工房で製作されていたハンドプリントを織物にしました。

詳しくみる

織のスネークヘッド

織のスネークヘッド

[Snakeshead]
  03-115903-115904

クラシカルな柄を小さく使いやすい大きさにしています。 意匠糸でナチュラル感を加えて、少し鮮やかな色をアクセントにして重厚過ぎないようにしました。

詳しくみる

施工事例-1Construction example-1

施工事例

 

V&M Arts and Craftsリリカラ

インテリア事業を専門とするリリカラとヴィクトリア・アンド・アルバート博物館( V&A)、世界有数のアート、デザインとパフォーマンスとの初のコラボレーションです。 V&Aの監修の元、製作されたこれらのカーテンは、ミュージアムが所蔵する素晴らしいアーツ・アンド・クラフツのデザインの中からセレクトした12柄からインスピレーションされています。

 

いちご泥棒

V&A いちご泥棒

[Strawberry Thief]
  01-39001-39003

いちご泥棒は、1883年に内装用ファブリックとしてデザインされました。モリスの郊外の別宅のケルムスコット・マナーのお庭のイチゴを盗みに来ていたツグミを描いています。当時、モリス商会で最も高価なプリント生地であったにもかかわらず、お客様にもっとも愛される柄となりました。

詳しくみる

39005

V&A ヴァイン

[Vine]
  03-39005

ウィリアム・モリスが1874年にデザインした壁紙の図案です。モリスが好んだモチーフのひとつであるヤナギの大きな葉が重なるように描かれており、そこにヴァインの茎が円形に流れるように配置されています。

詳しくみる

レースカーテンWilliam Morris

39018

V&A いちご泥棒シアー

[Strawberry Thief]
  01-39018

クラシカルなアーツ・アンド・クラフツのデザインから引用した華麗な鳥とイチゴは白1色のオパールプリントで表現。

詳しくみる

39019

V&A フルーツシアー

[Fruit]
  02-39019

フルーツ(ザクロとも呼ばれています)は軽やかなニットで編まれています。ナチュラルな質感が窓辺を上品にし、柔らかい光を部屋に入れてくれます。

詳しくみる